こんにちは!
いよいよ今週日曜日は第4回「ひらかぐマルシェ」の開催日です!
ファミリーを中心にお楽しみいただける盛り盛りな内容を、本日から3日続けてご紹介していきますよー!

枚方家具団地マルシェ
〜 ひらかぐマルシェ in Winter 〜
2018年2月18日(日) 11時から16時まで
※雨天開催、荒天中止
(中止の場合はひらかぐマルシェHP等でお知らせいたします)
場所
枚方市長尾家具町2丁目13番1、13番2
(セブンイレブン向かい、笹谷公園横)
主催
枚方家具団地マルシェ実行委員会
出店舗数
約70店舗
ひらかぐマルシェとは?
![]() |
![]() |
あの日、枚方家具団地になにが?!あまりの盛り上がりにテレビ取材もきた「ひらかぐマルシェ」の様子
第3回 ゆるキャラも大集合!雨の中でも家具団地の人の温かさに触れた「ひらかぐマルシェ in Halloween」の様子
個性豊かな19店舗の家具専門店が集まっている枚方家具団地に、2025年新名神高速道路が開通予定。更にその前年には家具店が集まる新施設をオープン。
これから目が離せない!枚方家具団地のみなさんとひらつーが一緒になって枚方家具団地エリアを盛り上げていこう!というイベントです。
お買い物やお食事の合間に楽しめるこの3つです♪
エアー遊具や子供列車も!
★ひらかぐワンダーランド♪
スタンプを集めてお菓子をGET!
★スタンプラリー!
オリジナルバッグを作ろう!
★トートバッグのワークショップ
※出店ブースについては明日ご紹介します!
ひらかぐワンダーランド♪
こちらでは、3つのアミューズメントを楽しむことができます!
エアー遊具「フアフア」
参加費 :3分間200円
参加対象:3才〜小学生
※雨天中止
春のひらかぐマルシェでも登場した「フアフア」は、ダルメシアン型のエアー遊具。
空気で膨らむ遊具なので、子どもたちがぴょんぴょん飛んだり跳ねたりできます きっと長蛇の列になること間違いなしですので、お早めにお越しくださいね☆
ミニ列車
参加費:3周200円
※雨天中止
アニマルトレインのミニ列車はひらかぐマルシェ初登場1人ではちょっと怖い・・・というお子さんも大丈夫!親子で一緒に乗車することもOKです♪
ナインゴールバスケット
参加費:1回5球200円
※雨天中止
最後の1つは、こちらも初登場のナインゴールバスケット。9つの的に向かってボールをシュートするゲームです!
さらに、縦・横・斜めにビンゴをするようにシュートできたらお菓子がもらえます 子どもから大人まで夢中になっちゃいそうですね。
ぜひ遊びに来てくださいね♪
スタンプラリー!
前回大好評だった家具団地のお店を回るスタンプラリーを今回も開催します!


参加費 :無料
参加対象:中学生未満限定(先着400名様まで)
受付時間 :11:00〜16:00
カード配布:①メイン会場(枚方市長尾家具町2丁目13番1、13番2)
②専用駐車場(枚方市長尾家具町1丁目1)
開催場所 :家具団地協力各店(上図の「ス」マークがついているお店)
まずはメイン会場か専用駐車場で参加カードをもらってください。先着順ですので、参加希望の方はお早めにどうぞ!
参加店舗をまわってスタンプを集めるとひらかぐマルシェ会場でお菓子がもらえますよ♪
(※今回はスタンプラリー参加店舗でのお菓子の配布はありません)
参加カードはひらかぐマルシェ本部と専用駐車場にて配布します。先着400名様限定ですので、ご参加希望の方は早めにカードをもらってくださいね!
トートバッグのワークショップ
教えてくれる先生は、ひらばでもワークショップを開いているデザイン&ソーイングワークショップユニット【NU-Man】presented by「The Attractman」(枚方に拠点を置くアパレルブランド)の皆さんです!
(ひらばでのワークショップの様子)
開催場所は、ひらかぐマルシェのシンボルにもなっているグランピングテントの中です!
親子での参加もOKですので、お子さんと一緒にオリジナルバッグ作りはいかがでしょうか もちろん「ミシンは久しぶり!」という方もイチから丁寧に教えてもらえますよ
明日は出店ブースをご紹介!
美味しい&こだわりフードのお店は明日の記事でご紹介します!
お楽しみに♪

2018年2月18日(日) 11時から16時まで
※雨天開催、荒天中止
(中止の場合はひらかぐマルシェHP等でお知らせいたします)
場所
枚方市長尾家具町2丁目13番1、13番2
(セブンイレブン向かい、笹谷公園横)
主催
枚方家具団地マルシェ実行委員会
出店舗数
約70店舗
ここが会場の枚方家具団地新施設建設予定地ですっ!
(ちなみに普段は何もありません)

座卓・こたつの尾上家具さんの横にあるセブンイレブン向かい側です。
↓MAP
電車・バスでの行き方
車での行き方
▶︎専用駐車場
無料・200台程度を予定しています。
※お車でお越しの際は専用駐車場と近隣のコインパーキングをご利用ください。

◆関連記事
・ひらかぐマルシェ(かぐまる)