今回は、
お仏壇の浜屋
さんです!


お仏壇の浜屋
▶︎営業時間 10:00 〜 18:30
▶︎定休日 水曜日
▶︎電話番号
0120-1616-94(イロイロ クヨー)
072-836-2211
▶︎住所 枚方市長尾家具町2-4-14
▶︎駐車場 駐車場 5台
▶︎関連リンク
枚方家具団地ホームページ
公式ホームページ
(※記事内に掲載している価格は2017年2月6日時点のものです。)
地図ではコチラ ↓
お店みせて!
お店に入ってスグのところには、お線香やロウソクなどの仏壇用品が並びます。
コチラは仏事の贈答用にオススメなお線香。
法事や喪中の返礼品としてもピッタリです。
お値段は ¥3000ぐらい〜
仏事に関わるあらゆるものを取り扱っており、
宗派に合わせた初盆の祭壇も置かれています。
写真の組み合わせで価格は ¥25,000ほど。
和菓子風ロウソク ¥1,404(税込)
まるで本物のお菓子みたいですね!
「どんなものをお返ししよう…」と迷ったときにカタログギフトは心強いですね。
と、何やらカウンターで文字を書いている男性が…
コチラは店長の小林さん。
なんと書道五段の腕前とのことで、表書の文字書を依頼されることも多いのだとか。
中には「小林さんの文字じゃないとダメ」というお客さんもおられるのだそうです!
「お仏壇の浜屋」という名前の通り、店内には多種多様な仏壇が。
宗派ごとに仏具も異なるため、宗派に合わせた仏具を配置した仏壇も展示してあります。
コチラは浄土宗の仏具を展示したもの。
宗派ごとに展示してもらえるとイメージも湧きやすいですね。
↓ 左が修復前、右が修復後。
剥がれやくすみがなくなって本来の輝きを取り戻していますね!
マンションなどでも場所を選ばずにコンパクトに設置できる上置型仏壇。
でも「上置型仏壇ってどのくらい“上”に置けばいいの?」
ということでお話を伺ったのは店長の小林さん。
小林店長「理想はこれぐらい(60cmほど)の台の上に置いてもらうのが一番です。」
実際に台の上に仏壇を置くとこんな感じ。
なぜこれぐらいの高さがベストなのでしょうか?
小林店長「撮ってあげるから座ってみて!」
ということで…
取材に行ったシュン@ひらつーが実際に座ってみました。
座ってお参りすると、ちょうどお仏壇を少し見上げる高さになるんです!
なるほど、お参りをする際の目線を考えるとこの高さがベストなんですね!
浜屋さんでは他にも墓石や、墓石への文字彫り、霊園のご紹介もされています。
さらに浜屋さんではこんなものも扱っています ↓
出雲銘茶 抹茶入 勾玉(まがたま)150g ¥1,036(税込)
深みのある味が人気の隠れたリピート商品なんだそうです。
「浜屋さんで出されたこのお茶が美味しかったからココに決めた」というお客さんもいたのだとか!

店長の小林さんからひとこと
「相談しやすい」をモットーに気取らない接客に努めております。
お気軽にお立ち寄り下さい。
場所おしえて!
お店は家具団地内を通るスマイルロード(府道735号線)沿いにあります。
コッチへ行くと、国道一号線の家具団地前交差点に出ます。
地図ではコチラ↓
住所は枚方市長尾家具町2-4-14です。


お仏壇の浜屋
▶︎営業時間 10:00 〜 18:30
▶︎定休日 水曜日
▶︎電話番号
0120-1616-94(イロイロ クヨー)
072-836-2211
▶︎住所 枚方市長尾家具町2-4-14
▶︎駐車場 駐車場 5台
▶︎関連リンク
枚方家具団地ホームページ
公式ホームページ
(※記事内に掲載している価格は2017年2月6日時点のものです。)