急に寒くなってきた今日この頃…
春に小学校に入学するお子さんをお持ちの皆さん、そろそろ学習机さがしてませんか?
量販店で安い学習机でいいや、って思ってませんか?
ちょっと待ってください!!
お子さんが長く使うものだからこそ、
価値のある良質な天然木を使った学習机はいかがですか?
何が違うの?
どこがいいの?
どこで売ってるの?
でお話を聞いてきましたー!
店内には天然木・無垢材を使用したオリジナルの家具がたくさん並んでいます。
現在ハーモニックハウスでは、お得な学習机のキャンペーンを実施中です!
お子さんのお部屋には欠かせない学習机。
お得なこの機会にぜひゲットしてくださいねー!
今回お話を伺ったのは、副店長の渡辺さん。
それではこだわりの学習机を見せていただきましょう〜!
シーンや成長に合わせて変えられる

「基本的にハーモニックハウスの学習机は全て天然木無垢材を使用した机になっています。
すべて無垢材そのもので、乾燥を防ぐために表面にオイルを塗り込んだオイル仕上げとなっています」
しっかりとした木目がカッコイイ、こちらはクスノキを使用したもの。
男の子に人気があるそうですよー!
今回取材でお話を聞いたのは枚方つーしんのヨッシィ@ひらつー。
引き出しを開けると、おばあちゃんちで嗅いだことがあるような、ふわっと木のイイ匂いが…
「クスノキの香りはいわゆる樟脳(しょうのう)の香りです。
精神安定の効果もあるので集中力も高まりますよ」
こちらはアルダー材の机。
天板下の引き出しは広く取ってあるので、使いやすくなっています。
「机の奥に棚があっても、お子さんが小さいうちは手が届きにくくて、持て余してしまうことが多いそうなんです。なので…」
「この奥の棚は、机と一体化していないので移動できるんですよ〜!」
棚の角度を変えてL字にすることで、机の奥にあった棚が横にきて使いやすくなります。
ちょっと秘密基地感も出てきました。
棚板の高さが机の天板と同じになっているので、スペースが広くなって◎
見えにくいところに机と棚を固定する金具も付属しているので、安全性もバッチリ。
棚板の部分も入れると、更に机の上のスペースが広くなります。
お子さんの成長やお部屋のレイアウトに合わせて、色々なパターンで使用できるのがいいですね。
お値段はこちら↓
デスクが棚にすっぽりハマるタイプは、大人になった時に机と本棚を別々で使用できます。
また、机の横にあるちょっとしたフックも…
使わない時に畳んでおけるタイプや、
ネジの場所に合わせて、フックが付け替え可能なタイプもあります。使い勝手がイイ〜!
天然木ならではの「育てる家具」
こちらの机に合わせた棚は小さな引き出しが3つついた、背が低めのタイプ。
お値段はこちら↓
同じデザインのものでも、木の種類が違うだけで全然雰囲気が変わりますね。
左側の淡い色は「アルダー材」、右側の茶色いものは「ウォールナット材」です。
このウォールナットの重厚感がたまりません。思わず大人も欲しくなっちゃいます。
お値段はこちら↓
また、「経年変化」をお子さんの成長と一緒に楽しめるのも、天然木ならではのいいところ。
こちらはひのき材で出来たデスク。天板の高さを調整することもできます。
この机のミニチュアは10年ほど経ったもの。
同じひのきでも、時間が経つとこんなに変わるんですねー!
油性ペンの汚れもラクラクお手入れできる!
せっかくの素敵な学習机、大人はキレイに使えるけど、子供だったら落書きしたりしそうだなぁ…と思っていると、
「天然木の学習机はオイル仕上げをしているので、お子様が落書きしてしまったりしたときに、簡単に消すことができますよ〜!」
以前にメンテナンスをご紹介した記事はコチラ↓

机に油性マジックで落書きしても…
自分の机のお手入れをしていくことで、愛着がわいて物を大事にする習慣ができそうですね!
一般の方向けには月に1回「メンテナンス教室」を行っているとのことです。
引き出しの開け閉めもスムーズ!

「天板が昇降するタイプのワゴンもあると、スペースが広がるのでおすすめですよ」
机の下からワゴンを出して、高さを机と揃えると…!
お子さんに勉強を教える時など、スペースが広がるってめっちゃ便利。
重たいファイルなどを入れがちなワゴンの最下段などの引き出しにはレールが付いているので、開け閉めがスムーズ!
ちょっとしたことですが、長く使える工夫があって嬉しいですね。
姿勢が良くなるバランスチェア

¥36,300(税別)
高さを変えることによって身長110cmのお子様から180cmの方まで使えるようになっています。
最初は座るのに戸惑いますが、大人が座っても背筋がシュッと!
使っているうちに腹筋と背筋がついて、この姿勢のほうが楽になるんだとか。
別売りのカバーもあるので、汚れても安心。色々なカラー・北欧柄のものがあります。
カバー¥3,619(税別)
さらに、バランスチェアの脚の部分は無塗装とウレタン塗装の2種類があり、無塗装はオイルでカラーを変えることもできます。
リビングでこのバランスチェアを使用される場合、脚の部分の色味をもともと使用している家具と合わせる方もいらっしゃるそう。
お子さんにキャスター付きのイスは不安…という方も、このイスなら倒れたりしなくて安心。
イスの下段にランドセルを収納することも出来ます。
デスクチェア¥15,800(税別)
学習机コーナーに、2段ベッドも発見!
机と一緒に購入される方もいらっしゃるそうです。
こちらの2段ベッドは、同じシングルベッド2台に分けることができるデザイン。
ひのき(オイル仕上げ)の2段ベッド¥112,900(税別)

本体はパイン材、すのこは桐材の2段ベッド¥99,900(税別)
いかがでしたか?
量販店にはない、価値のある良質な天然木を使った学習机。
お子さんが長く使うものだからこそ、良いものを選んであげたいですね。
シンプルなデザインは、大人になってからも使えます。
ただいまハーモニックハウスでは、お得な学習机キャンペーンも実施中!
先程ご紹介した2段ベッドも、机と一緒にご購入でさらにお得に♪
さ・ら・に
今ならキャッシュレスで5%還元!(2020年6月まで)
素敵な学習机がいっぱいの、ハーモニックハウスさんに足を運んでみてくださいねー!
「私が子供の頃にはこんな素敵な学習机なかった!」ってずっとつぶやいていました。
天然木の風合いが目に優しくて、触ってても落ち着きます。
デザインも大人になってからのことだけはでなく、使い勝手も考えられているのがスゴい。
長く使うものだからこそ、素材から選んだ学習机がいいなぁと思いました。
▶︎住所 枚方市長尾家具町2-2-4
▶関連リンク
枚方家具団地ホームページ
公式ホームページ