こんにちは
いよいよ明後日2月18日11:00-16:00は大型マルシェイベント
第4回「ひらかぐマルシェ」ですよ〜

枚方家具団地マルシェ
〜 ひらかぐマルシェ in Winter 〜
昨日のキッチンカー&飲食ブースのご紹介につづいて、
今回は魅力いっぱいの手づくり雑貨・小物がそろう物販ブースをご紹介していきますー!
2018年2月18日(日) 11時から16時まで
※雨天開催、荒天中止
(中止の場合はひらかぐマルシェHP等でお知らせいたします)
場所
枚方市長尾家具町2丁目13番1、13番2
(セブンイレブン向かい、笹谷公園横)
主催
枚方家具団地マルシェ実行委員会
出店舗数
約70店舗
ひらかぐマルシェとは?
![]() |
![]() |
あの日、枚方家具団地になにが?!あまりの盛り上がりにテレビ取材もきた「ひらかぐマルシェ」の様子
第3回 ゆるキャラも大集合!雨の中でも家具団地の人の温かさに触れた「ひらかぐマルシェ in Halloween」の様子
個性豊かな19店舗の家具専門店が集まっている枚方家具団地に、2025年新名神高速道路が開通予定。更にその前年には家具店が集まる新施設をオープン。
これから目が離せない!枚方家具団地のみなさんとひらつーが一緒になって枚方家具団地エリアを盛り上げていこう!というイベントです。
これまでの告知記事
2/18(日)ひらかぐマルシェ in Winter開催!アミューズメントなワンダーランド&オリジナルバッグ作りに、前回好評だったアノ企画も♪
2/18(日)はキッチンカーが家具団地に大集合!こだわりグルメが楽しめるひらかぐマルシェ in Winter!
物販ブース
それでは早速、手づくり&こだわりの物販ブースをご紹介していきます


La chaleur(ラ・シャルール)です!子ども達に他にはない可愛い、かっこいい物を持たせてあげよう!という思いでママ目線で作った布小物を販売しています。少しずつ生地合わせも変えているのでどれも1点物のハンドメイド商品ばかり!ぜひ、見に来てくださいね!
イタリア アマルフィ海岸にある小さな港町ヴィエトリ・スル・マーレ(Vietri sul Mare)はイタリアを代表する陶器の街。色彩鮮やかで可愛い絵柄のマヨリカ焼きが遠く離れた日本の食卓を彩ります。料理ジャンル問わず普段使いとしてお使いください。
Splendeについて詳しくはコチラ
天然石を毎日の生活に取り入れられるようなアクセサリーを仕立てています。見ていても身につけていただいてもウキウキするようなアクセサリー、1つ1つ表情の違う貴方だけのアクセサリーを見つけてください。
デコパージュでデコした小物雑貨を販売しています。まだあまり知られていないペーパークラフトの楽しさ可愛さを皆さんにご紹介しています。デコパージュワークショップで自分だけのオリジナル雑貨も作れます。
ジュタニッタについて詳しくはコチラ
子供服をメインに、カバン・帽子・布製品の小物類、その他雑貨のHandmade TenTen です。 常にお客様の声を参考に「こんな物欲しいな~」「ここがすぐはずれるから~」等の声を生かし、手作りならでの使い良さと大きさ重視し、いつも使う人の気持ちになって一つ一つ丁寧に作っています。リピーターさんの嬉しい声を励みに、これからも「買って良かった」と思われるような品物を作っていきます。
春の新作のアクセサリーをご用意しております。素材は天然石やナチュラルカラーの真珠、MIYUMIビースやスワロフスキーなど上質なものを使用。既製品では見つけられないような…ハンドメイドならではのお気に入りを見つけていただけたら嬉しいです。
レクランものこころについて詳しくはコチラ
いかがでしたでしょうか?ハンドメイドアクセサリーから、編み物雑貨に布小物、子ども服まで様々なこだわりのブースがぎゅぎゅっと集まっていますね
特にこども向けのハンドメイド雑貨が多いので、お子さんの新学期のアイテムなどを探してみてはいかがでしょうか?
ぜひご家族やお友達と一緒にひらかぐマルシェにお越しください

2018年2月18日(日) 11時から16時まで
※雨天開催、荒天中止
(中止の場合はひらかぐマルシェHP等でお知らせいたします)
場所
枚方市長尾家具町2丁目13番1、13番2
(セブンイレブン向かい、笹谷公園横)
主催
枚方家具団地マルシェ実行委員会
出店舗数
約70店舗
ここが会場の枚方家具団地新施設建設予定地ですっ
(ちなみに普段は何もありません)

座卓・こたつの尾上家具さんの横にあるセブンイレブン向かい側です。
↓MAP
電車・バスでの行き方
車での行き方
▶︎専用駐車場
無料・200台程度を予定しています。
※お車でお越しの際は専用駐車場と近隣のコインパーキングをご利用ください。

◆関連記事
・ひらかぐマルシェ(かぐまる)