みなさんのおウチにはどんな仏壇が置かれていますか?
最近では、和室以外の洋室などにも置けるようなコンパクトな「上置き型仏壇」を目にすることが多くなってきましたね。
マンションなどでも場所を選ばずにコンパクトに設置できる上置型仏壇。
このような上置き型仏壇なら、タンスの上などに場所を取らずに置くことができます。
でもここでひとつ疑問が…
「上置型仏壇ってどのくらい“上”に置けばいいの?」
天井に近い高さのところに置けばいいのか、床からちょっとでも高さがあるところに置けばいいのか…
う〜ん…わからん!!(笑)
ということでやってきたのは、
枚方家具団地にある、
お仏壇の浜屋さん!
店内には仏壇・仏具が数多く取り揃えられています。
ー「やっぱり上置き仏壇って天井に近い高さとかに置くのがいいんですか?」
小林店長「いえいえ、そんなことはないですよ。理想はこれぐらい(60cmほど)の台の上に置いてもらうのが一番です。」
ー「あれっ?意外と低いですね… なぜこれぐらいの高さがベストなのでしょうか?」
小林店長「撮ってあげるから座ってみて!」
ということで…
取材に行ったシュン@ひらつーが実際に座ってみました。
座ってお参りすると、ちょうどお仏壇を少し見上げる高さになるんです!
小林店長「大切なのは、毎日のお参りです。高すぎると座ってお参りできないですし、低すぎると見下すカタチになってしまいます。座ってお参りするときに少し見上げる高さ、これがベストなんです。」
なるほど、お参りをする際の目線を考えるとこの高さがちょうどいいんですね!
小林店長、ありがとうございましたー!
これを参考にみなさんのおウチにもコンパクトな「上置き型仏壇」を置いてみてはいかがですかー?