新居に引っ越したぞー!
これから新しい生活の始まりだ!!

あっ、テレビ台買わなきゃ…
でもテレビ台って言ってもいろんな種類があるしなー

実際どんなのがいいかわかんない!
ということで今回は「家具屋が教える使いやすいテレビ台の条件3選」です!
それではどうぞー!
1 . 収納の使い勝手がイイ
今回紹介してくれるのは菊川家具の看板犬ラブくん

ラブくん「まずは収納の使い勝手がイイものから紹介するよー!」

テレビ台 ¥68,600(税込)
ラブくん「テレビ台はどうしても背が低いものが多いから、収納の出し入れがしやすいものがいいよね。」

このテレビ台は左側のガラス扉部分がガバッと手前にオープン。
何が入っているか見やすいつくりに。

右側の引き出しは奥まで開くことができ、なおかつ重いものを乗せても軽く引き出すことができます。
コチラも出し入れしやすく使いやすいつくりになっています。
ラブくん「イマドキのテレビ台に収納が付いてるのは当たり前。その収納もモチロン使いやすくないとね!」
2 . 収納を付け足せるもの

ラブくん「気に入って使いやすいと思って買っても、あとから横に棚が欲しいなーとか思うときあるよね?でも統一感がなくなっちゃたりしてなかなか難しい…。そんなときはコチラ!」

テレビ台 ¥25,000(税込)+ シェルフ ¥15,000(税込)
テレビ台に後付けできる同じデザインの収納棚が用意されています。
ラブくん「しかも棚にはディスプレイできるカバーもついているからインテリア性も抜群!」

ラブくん「テレビ台の下部にもディスプレイ付きのカバーが付いてるからオシャレに目隠しできるよ!」
3 . もう壁と一体化!

ラブくん「これまで、収納が使いやすいとか、収納を後付けとか紹介したけれど、もうはじめから全部付いてるほうがイイ!って人もいるよね。そんな人にはコチラ!」

壁面収納付きテレビ台 ¥158,000(税込)
ラブくん「これなら家具を置いてるって言うよりかはもう壁と一体化した備え付けの収納って感じだね。デザインも統一されてるし、収納もいっぱいで使いやすい。」

壁面収納の扉を開けるとこんな感じ。
ラブくん「これだけ収納があれば後付けの必要も無いね!」
いかがだったでしょうか?
3つの条件のテレビ台をご紹介しましたが、「使いやすい」の基準は人それぞれ。
アナタにとっての「使いやすい」テレビ台を探す参考にされてみてはどうでしょう?
